【話題】苗字が倭姫宮和歌って実在するの?皇族関係者の可能性が高い!

SNSで、倭姫宮和歌(やまとひめのみや うた)という人物が本名であるとポストし実在するのか気になっている声が多く聴かれます。

そこで今回は、実在するのか、皇族関係者という噂は本当なのか調査していきます。

今回の記事を読んでわかること

・倭姫宮和歌って実在するか。

・皇族関係者なのか。

スポンサーリンク
目次

倭姫宮和歌ってどんな人?

本名:倭姫宮和歌
学歴:ウィーン国立音大→英国王立音楽院(RAM)
出身: 東京都生まれの東京都育ち
その他:詳細不明

現在は、 一時帰国中のようで、日本にいるようなポストをしています。

日本風の名前なのに、海外で音楽っていうギャップが素敵!

【話題】苗字が倭姫宮和歌って実在するの?

疑問

この珍しい倭姫宮という名字は、実在するのか調べていきましょう。

検索では出てこない!

検索しましたがヒットするものはありませんでした。

偽名や空想の名字の可能性もあります。

でも本名だったら、かっこいいし、自慢だね!

クレジットカードで証明!

倭姫宮さんは、本名とポストして疑われることが多く、クレジットカードの名前で証明しました。

偽名のカードでしょ

という疑いの声が出ていました。

クレジットカードの名前を偽名でできるのかを調べましたが

偽名や通称を使用して発行はできない

とのことでした。

クレジットカードは原則、偽名や通称での発行ができません

ドットマネー

やっぱり本当なんだね!

皇族関係者の可能性が高い!

では、この珍しい名字ですが、先祖はどのような人なのか調査したところ、皇族関係の可能性が高いことがわかりました。

倭姫宮は伊勢神宮にある!

検索をすると、伊勢神宮の別宮であることがわかりました。

公益社団法人 伊勢市観光協会
倭姫宮 (皇大神宮別宮) | 公益社団法人 伊勢市観光協会 【やまとひめのみや(こうたいじんぐうべつぐう)】 皇大神宮別宮・倭姫宮は、神宮・内宮の別宮で、2000年以上前に天照大御神を伊勢にお連れになった倭姫命(やまとひめの...

また、由来を調べたところ、

姫命(やまとひめのみこと)御祭神で、第11代垂仁(すいにん)天皇の皇女

ということがわかりました。

皇大神宮別宮・倭姫宮は、神宮・内宮の別宮で、2000年以上前に天照大御神を伊勢にお連れになった倭姫命(やまとひめのみこと)が御祭神です。 倭姫命は第11代垂仁(すいにん)天皇の皇女です。

伊勢市観光協会

このようなことから、皇族関係者である可能性が高いことがわかります。

ですが、

倭姫宮ではなく倭姫命(やまとひめのみこと)

であるため、皇族にこのような苗字の方がいたのか見ていきましょう。

皇族には苗字がない

調査を進める中で、皇族には苗字がないことがわかりました。

では、なぜ「秋篠宮」様など、〇〇宮と呼ばれているかといいますと

天皇から与えられる宮号

であり、正式な苗字ではないようです。

わかりやすい違いとしては、皇族には姓(苗字)がありません。 「秋篠宮」「常陸宮」は、天皇から与えられる宮号なので、苗字ではないのですね。 逆に皇籍から離れると一般国民となるので、姓を持つことになります。

東洋経済

天皇が今まで与えてきた宮号を調査しましたが、『倭姫宮』という宮号も見つけられませんでした。

じゃあ皇族でもないのかな?

まとめ

今回は、【話題】苗字倭姫宮和歌って実在するの?皇族関係者の可能性が高いについてお伝えしました。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

目次