あれ?
X(旧Twitter)のDM、通知は来るのに中身が見られない…?
そんな不具合に困っている人、実はあなただけではありません。
2025年5月23日現在、多くのユーザーが
「DMが開かない」「ログインできない」「投稿もできない」
など、さまざまな障害に悩まされています。
本記事では、「X DM 不具合」について、
実際に起きている症状から、今すぐ試せる対処法、
さらには筆者が体験したリアルな感想とアドバイスまで、わかりやすく解説しています。
X DM不具合とは?
X(旧Twitter)で発生しているDM不具合とは、
通知は届いているのにメッセージの中身が見られなかったり、アプリが正常に動作しなかったりする深刻な問題です。
ここでは、その症状や影響、ユーザーの声、復旧状況までをわかりやすくまとめていきますね。
① DMの通知は届くのに中身が見れない
2025年5月23日未明から、
X(旧Twitter)でDMの通知だけが届くのに、実際にアプリでDMを開くと中身が表示されない
という現象が多発しています。
通知欄には「新着メッセージがあります」と表示されるのに、肝心の内容が空白のまま。
これは多くのユーザーが同様に体験しており、
DM来てたのに何もなかった
バグかと思って何回もアプリ再起動した
などの声が溢れています。
このように、通知と実際のメッセージ表示の間にズレが生じており、特にスマホアプリ版のXで顕著なようです。
リアルタイムでのやりとりが多いDM機能にとっては、かなり致命的な不具合といえます。

困りますね。
② アプリでDMが開かない不具合の詳細
スマートフォンでXアプリを使っていると、
DMタブが開かずに「読み込み中」のまま固まってしまうケースも報告されています。
これは通知から直接DMに飛んでも起きる現象で、画面は動かず、真っ白なまま…。
実際にスマホを再起動しても改善しない場合が多く、操作不能になってしまうことも。
中には、前日までに届いていたDMまで消えてしまうといったケースもあって、「スマホが悪いのか?アプリか?いや、どっちも?」と混乱する人も少なくありません。
自分のiPhoneで試してみたところ、通知をタップしてもDMが全く表示されない状態になりました。
再起動→開かない→また再起動…と無限ループになりかけましたので、これは注意が必要です!
③ スマホ再起動で状況が悪化するケース
上記のような不具合があるなかで、やりがちなのが
「とりあえずスマホ再起動」。
でも、これが逆効果になることもあるんです!
実際に多くの報告で
・再起動したらそれまで見えてたDMまで消えた
・再起動後はアプリが真っ白で動かなくなった
といった例があがっています。
つまり、慌てて再起動することで、状況が悪化する危険性があるということです。



じゃあどうしたらいいの?
④ ログインできない・投稿ができないなど他の影響も
「ログインができない」「投稿が反映されない」「通知欄が読み込まれない」など、さまざまな障害が併発しています。
特に予約投稿が多い企業アカウントやクリエイターにとっては、影響大。
ビジネスで使っているユーザーほど困惑している様子が目立ちます。
「SNS依存社会」だからこそ、こういう時のバックアップ手段を日頃から持っておくことも大切ですよね!
X DMが見れない不具合の原因と今できる対処法
X(旧Twitter)のDM不具合に直面したとき、最も大事なのは
「慌てずに、今できる対処法を知っておくこと」。
ここでは、実際の原因と考えられている要素を押さえつつ、現時点で試す価値のある対応策をご紹介しますね。
① ブラウザ版Xで確認できる可能性あり
スマートフォンのアプリ版XでDMが表示されないとき、
PCでログインしていたユーザーの中には、
「アプリでは見れなかったDMがブラウザでは表示された」という報告も複数あります。
特にGoogle ChromeやSafariなどの主要ブラウザからアクセスすることで、
比較的正常にDMを閲覧できる可能性が高いです。
ただし、この方法も万能ではなく、「ブラウザでもログインできない」エラーが出るケースもあります。



もしもすでにログイン済みならチャンス!一度ブラウザ版でDMタブを開いてみましょう。
② プロフィール経由でのDM閲覧方法
もうひとつの裏技的な対処法として有効なのが
DMタブでは何も表示されなくても、
相手のアカウントページに飛んで、DMボタンをタップすると、メッセージが表示される場合があるんです。
これはiOS版アプリでも確認されており、特定の相手とのやり取りが急ぎで見たい時に使える裏技です。
ただし、すべてのケースで成功するわけではなく、「やっても何も表示されなかった」という例も。
とはいえ、「何もできないよりマシ!」と思って一度は試してみてくださいね。
③ アカウント追加や再ログインの注意点
不具合時にありがちなのが、「アプリを一度ログアウトしてログインし直せば直るかも?」という発想。
実際、「アカウントを追加しようとしたらログインできなくなった」
「再ログインでエラーになって入れなくなった」といった声が多数あります。
つまり、不具合の影響でログインサーバーにも障害が出ている可能性があるため、ログイン操作は慎重に!
現在ログイン済みなら、その状態をなるべくキープしておくのが無難です。
現在の復旧状況と公式発表
Xのエンジニアリングチーム(@XEng)は、
と公式にアナウンスしました。
また、日本法人「X Corp. Japan」も同様に公式アカウントで謝罪を発表。
現在、復旧に向けてチームが積極的に対応中とのことです。
ただし、復旧時期や完了見込みについての明言はまだありません。
そのため、今後も断続的に不具合が出る可能性があると考えておいた方が良いでしょう。
今後の対応見通しと注意点
Xは今回の件について、「対応中」という姿勢を見せているものの、
全ユーザーにとっての完全復旧まではまだ時間がかかる可能性があります。
今後同様の障害が発生したときのために、
- DMはWeb版でも確認できるようにしておく
- プロフィールからDMを開く操作に慣れておく
- 定期的にログイン状態を維持しておく
など、自衛手段を講じておくことが大切です。
そして、急ぎのやりとりが必要な場合は、LINEやメールなど他の連絡手段を用意しておくのもおすすめ。
公式サポートへの問い合わせ方法
どうしても改善しない場合は、Xの公式サポートに問い合わせるのが最後の手段です。
現在は、以下のいずれかの方法でサポートにアクセスできます:
問い合わせ方法 | URL・備考 |
---|---|
ヘルプセンター | https://help.twitter.com |
サポート窓口 | アプリ内「設定とサポート」→「ヘルプセンター」 |
不具合報告 | 該当アカウントのプロフィールにて「報告」機能を使用 |
ただし、現在もシステム側に負荷がかかっているため、返信が遅れる可能性もあります。
そのため、まずはできる範囲で自己対応を試みたうえで、最終的にサポートを頼るという順序がベストでしょう。
気長に構えて、怒りすぎずに…。サポート担当の人も、きっとがんばってくれてるはずですよ~!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。