超熟食パンに混入していたネズミの画像は?発覚後の対応が素晴らしいという声も!

2024年5月7日に敷島製パン「超熟山型5枚スライス」に、クマネズミが混入していた事が発覚しました。

クマネズミが食パンに入っていたことについて、

どんな形で入っていたの?、写真は公表されていないのですか?

という声が多くあがっているため調査していきたいと思います。

今回の記事を読んでわかること

・超熟食パンに混入していたネズミことについて

・混入していたネズミの画像

スポンサーリンク
目次

超熟食パンに混入していたネズミしていたとは?

敷島製パンは、「超熟山型5枚スライス」に小動物らしきものが混入したことが判明しました。

自主回収を発表

同じラインで生産した同商品と「超熟山型6枚スライス」の2商品、計約10万4000個を自主回収すると発表しました。

■対象商品
下記の条件(①~③)に全て当てはまるものが対象です。①商品名:
  超熟山型5枚スライス(JANコード 4901820162922)
  超熟山型6枚スライス(JANコード 4901820357380)
②消費期限 :2024.5.7から2024.5.11
③製造所固有記号/管理記号 :+P1/A●●(+P1、かつ3桁の英数字がAから始まるもの)

販売エリア:茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県・新潟県・神奈川県・静岡県・千葉県・東京都・栃木県・福島県・青森県・岩手県・宮城県・山形県

群馬県2つの商品から、混入していた事が報告されています。

パスコ東京多摩工場

小動物混入がわかった「超熟山型5枚スライス」はパスコ東京多摩工場で生産されたとのことです。

写真を見ると少し工場が古そうだね‥。

ネズミは、パンが大好きでパン工場等にはよくいるそうです。詳しく知りたい方はこちら。

超熟食パンに混入していたネズミの画像は?

食パンに混入していたのは、クマネズミである事が判明しましたが画像はあるのでしょうか。

結論から申しますと、画像(写真)はありませんでした。

あっても怖くてみれないかも‥。

どのように混入されていたか

混入されていたと報告があった商品には、5センチ程度の大きさのネズミの一部が混入していたそうです。

連絡のあった2つの商品はいずれも群馬県内で販売されたもので、それぞれに小型のネズミの一部が混入していました。いずれも5センチ程度の大きさったということです。

CBCweb

5センチはすぐわかるね。

世間の考察

どのように混入されていたか考察されていたので見ていきましょう。

バラバラになってパンの中に混ざっている

別な材料の中死体となっていたネズミがまぎれて、カラカラに干上がった状態のままバラバラになってパンの中に混ざった。

yahoo知恵袋

アンモナイトの化石の様にめり込んでいる

パンに練り込まれたって事はアンモナイトの化石の様にめり込んでたのだろうから?焼く前のパン粉ねっての生地の時点で既に混入してて発酵させ焼かれたのだろうか… うーん気持ち悪ぃな。

yahoo知恵袋

綺麗に1匹入ってる ことはまず考えられない

人間だって機械に巻き込まれれば 簡単に死ぬし、指とか挟まれば 普通に折れます。 そのぐらいパワーあるものが 並んでますので、綺麗に1匹入ってる ことはまず考えられないでしょう。

yahoo知恵袋

たしかに色々考えられるけど、どの段階で混入したかだね。

発覚後の対応が素晴らしいという声も!

今回、食パンの中にネズミがいたという衝撃的な話題でしたが

発覚後の対応が素晴らしい

という声も上がっております。

確かに10万個って、すごい対応だよね。

情報をきちんと開示したことをもっと評価して良いと思います。隠蔽したら、それこそもっと大事です。企業の危機管理で素早く、正確な情報公開は必須です。しかしながら、とても勇気がいることです。食の安全を担保しようとしている企業姿勢は、十分評価できると思います。

yahooニュースコメント

確かに、情報を隠さずに開示しているのを当たり前という人も多いですがとても勇気がいることだと思います。

このようにしっかりと対応しているため、

消費者は今後も超塾の食パンを買いたい

という人もいるのだと思います。

超塾の食パンはおいしいもんね!

まとめ

今回の記事は、超熟食パンに混入していたネズミの画像

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

目次